
肌悩みを解消したくてオイル美容を取り入れたくても、いろいろな種類のものがあって悩みますよね。
そんな風に思っている方におすすめなのが「Akin(エイキン)のローズヒップオイル」
Akin(エイキン)というブランドは、2018年7月に日本で発売されたばかりのオーストラリア生まれのボタニカルコスメブランド。
A’kin(エイキン)のローズヒップオイルシリーズは、世界中から最も良質なオイルを選び、15年以上の専門知識と情熱で調合されたオイルだそう!
この記事では
- 実際に使ってわかったメリットとデメリット
- 実際にお試ししたレビュー
- 効果があった良い口コミ
をご紹介します。

オイル美容のメリット
オイル美容のメリット
- 肌がやわらかくなる
- ターンオーバーが促進され透明感がアップ
- 乾燥などの肌悩みを改善する
- 次に使うスキンケアの浸透を高める
オイル美容をすると、キメが整い肌がふっくらとしてきます。
そしてだんだんと毛穴が引き締まり、肌全体の透明感がアップしていくのがわかるようなります。

ローズヒップオイルの効果
必須脂肪酸(オメガ3,6,9)エキスを濃縮した100%オーガニックのローズヒップオイル。
ローズヒップオイルは、90%以上が美容成分といわれていて、美容面での効果・効能にとても優れたオイルです。
抗酸化物質と豊富なビタミンが含まれているので、肌を守りうるおいを与え健康で生き生きとした肌へ導きます。
ストレッチマークや妊娠線のケアにも効果的!
また、毛穴やニキビなどの肌トラブルの改善や毛穴の引き締め効果などにも期待されています。
優れたオイルなのですが、ローズヒップオイルのデメリットは酸化しやすいこと。
しかしながらAkin(エイキン)は、二酸化炭素抽出方法」という特徴的な手法を使い、酸化しにくくフレッシュな状態を保つ工夫がされているんです。

効果的な使い方
ブースターオイルとして使う方法をご紹介します。
ブースターオイルとして使用する場合は、3~4滴を目安にしましょう。
効果的な使い方
- 洗顔する
- オイルを3~4滴手に取る
- 両手でオイルを温める
- 顔全体にやさしくなじませる
- いつものスキンケアに進む
オイルは温かい肌や湿った肌にのせることで、素早くなじむ性質があります。
その性質を利用して、洗顔後の少し湿った肌にすぐなじませるのがポイントです。
顔になじませるときは、手のひらにのせたオイルを両手で少し温めるようになじませてから顔にのせるといいですよ!

実際に使ってみました!
箱の裏には全成分が書かれています。
A'kin(エイキン)「ローズヒップオイル」は、純粋で高濃度な保湿成分のオーガニックローズヒップオイルにビタミンCとマカダミアを凝縮しています。
手の平におさまるコンパクトサイズなので、ポーチに入れて旅行やジムにも持って行けそうですね。
衛生的なスポイト式。
一回分がわかりやすいのがいいところ!
ブースターとして使う場合は、3〜4滴が目安です。
濃い黄色は、ビタミンCの色だそう。
たくさんのビタミンCが含まれているのがわかりますね。

わかりやすいように、手の甲でお試ししていきますね
濃厚なんですが、意外にもサラッとしたテクスチャー。
香りは、植物の独特な香り。
香りの好みは人それぞれなので、もしかしたら苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
ただ個人的にはイヤな感じではなく、落ち着いた香りがします。
クランベリーオイルのフルーティア ザ・セラムに似ているかな?
ふわっと香るところが癒やされます。
サラッとしたテクスチャーなので、ベタつかずに使えるところがいいですね!
スーッと肌になじむので、時間を待たずに次のスキンケアに進む事ができます。
この時期は髪の毛も乾燥しやすいので毛先に使ってみましたが、ベタつかずにまとまりやすくなりました!
使ってみてわかったデメリット

実際に使ってみてわかったデメリットとメリットをご紹介していきますね。
オイルは酸化しやすい?
A’kin(エイキン)ローズヒップオイルは「二酸化炭素抽出方法」という特徴的な手法でオイルを抽出してます。
この手法だと酸素に触れることもないので、酸化しやすいオイルも新鮮なままの状態を保つことができます。
オイルだからベタつく?
最初から多めの量を使ってしまうとベタつきを感じてしまいます。
A’kin(エイキン)のローズヒップオイルは、比較的サラサラなテクスチャーなのでベタつきが苦手な方でも使いやすいと思います。
まずは少なめの量から使っていきましょう。
使って効果を感じたメリット
肌の乾燥が改善された
ローズヒップオイルには肌のターンオーバーを促進する効果があります。
肌の再生効果に期待ができて、肌悩みを解消してくれます。
美白効果がある
ローズヒップオイルは「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれるほど、ビタミンCを豊富に含まれています。
ビタミンCは、シミや日焼けの原因になる色素沈着をおさえる働きがありますので、ローズヒップオイルは美白にも効果が期待できます。
顔だけでなく全身に使える
ベタつきのないサラッとしたテクスチャーなので、顔だけでなく全身にも使えるのがいいところ。
ネイルケア、ヘアケア、妊娠線ケアとしても使えます。
効果があった!良い口コミ
どぎついオレンジのオイルでギョッとしましたが、顔につけてもオレンジ色にはなりません。むしろお肌が白くなります。とにかく肌がフワフワになり、くすみもとれてきて頬の下がり毛穴が小さくなりました!次に使う化粧水を邪魔しないのも良いですね。ぐんぐん吸ってくれます。朝晩3滴最初に使ってますがトラブルはありません。顎ののザラザラもいつのまにかほとんどなくなっていました。

ツヤとハリがでてきた!
20代女性
乾燥と痒みがひどく頬の皮がめくれるほど荒れていましたが、こちらを使用して3日で効果を実感。耳の付け根も乾燥により切れていましたが、1週間朝晩使用すると綺麗に治りました。肌全体に艶とハリが出てきたような気もしますし、とにかくオススメします。

コスパがいい
40代女性
春夏は肌が荒れやすいの季節でこれをつけているから肌荒れが治ったということはありませんが(悪化もしていませんが)ローズヒップオイルをつけると肌にはりが出て小じわが目立たなくなりました。2ヶ月弱(夜のみ3.4滴)使用していますが、ボトルの半分も使っていないのでコスパは良いと思います。
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
こんな方に使って欲しい
こんな方におすすめ
- 肌の乾燥やカサつきが気になる
- くすみが気になる
- ハリ・弾力が気になる
- ブースターオイルが欲しい
- 全身使えるオイルを探している
A'kin(エイキン)ローズヒップオイルは、肌の乾燥やカサつき、くすみ・ハリ・肌の弾力が気になる方にぜひ使って欲しい美容オイルです。
まとめ
こだわりの二酸化炭素抽出で搾汁しているから酸化しにくいA'kin(エイキン)のローズヒップオイル。
今回お試ししたのは、ビタミンC入りローズヒップオイル20ml4800円(税抜)
正直、お値段が少し高く感じるかもしれません。
ただブースターオイルとしてはもちろん、ボディケア、ディケア、ヘアケア、ネイルケアまたは妊娠線のケアなどまで、これひとつでさまざまな使い方ができます。
またローズヒップオイルは、美容面での効果・効能という点では、いろいろなオイルの中でも最も優れていると言ってもいいほど。
万能オイルとして常備しておけば安心です!
そう考えると、

とも思えます。
今なら新規会員登録をすると500円分のお買い物ポイントがもらえますよ!
この記事も読まれています
-
-
バオバブオイルピュアナチュラル 乾燥肌におすすめの美容オイル!
ぽにょ乾燥がひどくて化粧ノリが良くない・・・・ 化粧ノリが悪い時ほど家を出たくないくらいテンションが下がりますよね。 そんなお悩みを持つ方におすすめなのが、ジュアシェリールのバオバブオイル ピュアナチ ...
続きを見る
毛穴が小さくなった!
30代女性